遺品を整理(片付ける)するきっかけを作る。

年月を経過しても親や子供の遺品の整理や片付けができない。というご遺族も多くいらっしゃいます。残すことが生きていた証であり、心が寄り添える空間となっているのでしょう。そこから新たな一歩を踏み出し、気持ちの整理をつけたい場合は遺品整理も一つの方法です。ではそのタイミングについて見ていきましょう。

葬儀が終わり、ひと段落したところで遺品の整理や片付けをしなければなりません。故人の残した遺品にはさまざまなものがあります。
例えば、通帳や印鑑、金品などの貴重品、写真や手紙、趣味のものなどの思い出の品、衣類、家電製品やタンス、さらに1人暮らしなら、食料品や生活雑貨などもあります。
遺品についての遺書が残してあったら、もしくは普段から整理好きな人だったら比較的スムーズに片付けられますが、突然の死の場合、膨大な量です。

そこでまずは3つに分けることができます。

①気持ちの整理をつけることです。
遺品を捨てなければならないと自分を追い詰めているとますます手がつかなくなってしまいます。
遺品を捨てられないという気持ちは「故人の思いを捨てられない」ことや「物を大切にしよう」という気持ちからきているものです。
ですので、まずは故人への思いに整理をつけることです。故人への気持ちに整理をつけるには、やはり時間をおくことです。そして、「遺品を捨てる」という考えではなく「遺品を故人の元に返し思い出を心にしまう」と気持ちの切り替えをするだけでも、精神的な負担がなくなります。

②形見分けを親族・友人にすることです。
遺品整理をする際、「形見分け」をしなければならないです。
生前、親愛用していた物や大切にしていた物を親と親しくしていた友人や近親者に贈るのが形見分けです。
「捨てる」という方法ではなく「譲る」という方法で遺品を整理していくと気持ちが楽になりますね。「捨てなければならない」と思っているからこそ、思いを捨てられないでなかなか行動できずにいるのです。
まずは無理に捨てるのではなく、遺品を親しかった人たちで分けて使っていただけると気持ちが楽になります。

③遺品整理代行サービスを利用することです。
遺品を捨てられない場合、「遺品整理代行サービス」を利用するのも1つの対処になります。
遺品整理代行サービスとは、自分の代わりに遺品整理をプロがしてくれるサービスです。
・遺品の量が多すぎる
・遠方に住んでいて、時間が取れない
・思い出に浸ってしまい、なかなか遺品を片付けられない
このような思いから最近は遺品の整理を専門業者に頼む人も増えてきました。

プロの業者に依頼すれば、遠方でもすぐに遺品整理ができます。自分自身で捨てられないときは、ぜひ遺品整理代行サービスを利用してください。

< 遺品整理お役立ち情報一覧に戻る

対応エリア 対応エリア一覧はこちら

出張範囲は、東京を中心に関東一円。 出張範囲外の場合、地域・内容によっては、対応できる場合もありますので、遠慮無くご相談ください。

その他:栃木県 群馬県 関東一円出張範囲

地図