遺品整理で残すものと残さないもの

まずは、遺言書があるか確かめます。あればそのとおりに分け、なければ遺族で話し合って形見分けをする必要があります。
次に、以下を参考に絶対に残すものを決めましょう。

【現金、貴金属製品、通帳、印鑑、ブランド製品、契約書などの重要書類(不動産権利書・保険の契約書類など)】
これらのものは相続に必要となることや高価買取が見込めることから残しておきたいものです。

【鍵】
鍵については何の鍵かわからないことが多いですが、大事なものが入っている可能性もありますのですぐ捨ててしまうのは危険です。鍵屋へ持っていくと鍵の形状やナンバーから何の鍵かどこの鍵かわかることもあるのでしばらく残しておきましょう。

【リース品(介護用品・テレビのチューナー・wifiルーターなど)】
リース品はお金がかかっていること、返却が必要となるものですので処分してしまわないように気をつける必要があります。

【日用品や衣類、雑貨、書籍(文書)】
日用品の場合は形見として置いておきたい想い出の品かどうかで決めると良いでしょう。
例えば、長く使えるもの、小さいもの1つだけにしぼる、故人が気に入っていたもの・よく身に着けていたもの、自分や家族が使えるものか必要なものかどうかで潔く処分しましょう。

【写真】
写真についてはアルバム1冊だけとか、家族写真・集合写真・冠婚葬祭の時のものにするなど決めてデータ化して残すことをおすすめします。

【郵便物】
郵便物は重要書類(契約書や契約更新の案内など)のみ残す必要があるでしょう。また、過去の年賀状が残っている場合は、それを元に故人の友人・知人に亡くなったことを知らせる時に役立つので残しておくと良いでしょう。

【家具、家電、趣味のもの】
これらについては処分するのにお金のかかることもあると思いますので、まずはリサイクルすることがおすすめです。リサイクルできないようなものの場合は自治体の処分場に運ぶか、不用品回収業者に回収に来てもらうのも1つの方法です。

上記に該当しないものは、必要性が低く、残さなくても良い可能性が高いと言えます。
遺品整理で残すもの・残さないものの選別は、なかなか時間と労力のかかる作業でもあります。想い出が詰まった遺品を全部残せないなんて辛い気持ちになり、疲弊してしまっては大変です。残すもの・残さないものををあらかじめ決めておき、できるだけ最小限にすることをおすすめします。ご自身にとって後悔のない遺品整理を行ってください。

対応エリア 対応エリア一覧はこちら

出張範囲は、東京を中心に関東一円。 出張範囲外の場合、地域・内容によっては、対応できる場合もありますので、遠慮無くご相談ください。

その他:栃木県 群馬県 関東一円出張範囲

地図